創業200年!
伝統ある老舗のお味噌屋さん、大子町下野宮の「糀や菊池商店(こうじやきくちしょうてん)」さんです。
今回は貴重な仕込みの日に立ち会わせていただきました(‘◇’)ゞ
まず下準備。
お米、大豆を蒸し上げますが、
すごいお釜!見たことないです。燃料も薪!

道具だけではありません。
材料にもこだわっています。
お米はもちろん、大豆も全部国産です。

冷ましたお米に糀(こうじ)を混ぜる作業を見せていただきました。
なんか、楽しそうです(*´ω`)
オリジナルTシャツ!

樽もすごい!

木製の樽を作るところも少なくなってきたそうです。
味噌は一年中量産できるわけではありません。
今回見学させていただいた6月でひとまずシーズンはおしまい。
あとは樽の温度や湿度など状態を管理しながら、じっくり熟成させます(´▽`)
さてさて、
お店の商品の主なラインナップはこちら。

まずはなんといってもお味噌!

※米、大豆、塩は国産。添加物もゼロだから、味にこだわるお客様はもちろん、お子様にも安心。かまどで炊き上げた大豆、糀の香り豊かな昔ながらの貴重な味わいです。毎日のご使用はもちろん、生野菜のディップ、味噌おにぎりもおすすめ(‘ω’)ノ |

※地元の契約農家の野菜(大根・人参・きゅうり・ごぼう)+手づくり味噌。食感はパリパリ!食べるときは味噌を取り、うすく切るのがポイント。おにぎりの具やお茶漬けにも◎ |

※味噌屋さんの塩糀手づくり米糀を発酵させた自然調味料。塩と同じ感覚で使ってOKです。★おすすめ調理!鶏のから揚げ→30分ほど漬け込みます!焼き魚→20分ほど漬け込んでから焼きます!ミニトマト?→少量からめて数分。そのまま食卓に、あら! |
※味噌屋さんのしょう油糀糀の甘みがぱあっと口の中に広がります。スティック野菜のディップ、冷奴に湯豆腐のたれ、などなどしょう油替わりに。ごま油と調理すると、中華風にも!★おすすめ調理!ネギや生姜を刻んで混ぜる!→炊きたて白米の上へGO! |
※手づくり梅干しお味噌屋さんの梅干し!南高梅を使用。手作業でていねいに干した梅干しはまろやかな塩味です。例年8月から販売(天候によります)。 |

甘酒などに生糀。こちらは期間限定、1月~6月上旬の販売。
12月の販売は前後する場合もありますので、お問い合わせください。
そして、もうひとつ。
「仕込み味噌」
つまり、マイ味噌です!
もし大豆を作っている方は断然お得になります。
大豆持ち込みすれば一升分で
大豆加工費550円、糀費550円、塩100円。
しめて1,200円で一升分の味噌が手元に!
(一斗は12,000円)。
大豆なんて作ってないよ!それは無理という方(そっちが普通?)でも大丈夫。
こちらが「仕込み味噌」の料金体系。
特上 | 上 | 並 | |
10キロ | 5,200円 | 4,500円 | 3,800円 |
20キロ | 10,400円 | 9,000円 | 7,600円 |
25キロ | 13,000円 | 11,250円 | 9,500円 |
30キロ | 15,600円 | 13,500円 | 11,400円 |
40キロ | 20,800円 | 18,000円 | 15,200円 |
50キロ | 26,000円 | 22,500円 | 19,000円 |
つまり、味噌のまとめ買い。
一年分くらいをどーんと。
保管場所のある方はこちらが断然お得です。
補完は漬物樽などプラスチックのもので大丈夫だそうです。
県内外のイベントにも年8回ほど出店する菊池商店さん。
出店するたびにファンを増やして、遠方からも注文が入るそうです。
DATA
・糀や 菊池商店
・営業時間 8:00-17:00
・定休日 不定休 お電話で確認ください<(_ _)>
・住所 大子町下野宮765
・電話番号 0295-72-4008
menu | |
手造り味噌 1㎏ 無添加、国産原料 | 800円 |
手造り味噌漬け 200g 地元契約農家+手造り味噌 | 300円 |
味噌屋さんの塩糀 200g 万能塩糀 | 300円 |
味噌屋さんのしょう油糀 200g 糀のほのかな甘み | 300円 |
手造り梅干し 100g 南高梅を手作業で 例年8月販売 | 200円 |
手造り米糀 一升 生糀 甘酒などに | 800円 |
仕込み味噌 ファンになったらこちらがお得 | 上記記事 |
※その他 お気軽にお問い合わせください

大子町から118号線を福島県境方面へ向かって、下野宮交差点を八溝山方面へ。
交差点を曲がると右手に看板があります。
地図はこちら。